A Beleza Transit A Beleza Transitória はかなき美貌

Transcrição

A Beleza Transit A Beleza Transitória はかなき美貌
短編の翻訳 二作品
Transitóória はかなき
はかなき美貌
A Beleza Transit
美貌
Há muito tempo, quando o Buda Sakyamuni estava no Pico da Águia,
houve uma cortesã chamada Lótus, na cidade de Rajagriha.Ela era mais
bela do que qualquer outra mulher da cidade,e não parecia haver ninguém
que pudesse se igualar à sua beleza. Todas as mulheres a invejavam e
todos os homens a adoravam. Por tudo isso, um dia, Lótus concebeu um
desejo de iluminação e decidiu segregar-se dos assuntosmundanos,
tornando-se uma freira budista.
Ela partiu para o Pico da Águia para visitar o Buda Sakyamuni. No
caminho, sentiu sede e parou num riacho de águas límpidas. Quando
estendeu suas mãos para a água, ficou impressionada com o reflexo de
seu rosto na superfície e foi cativada pela sua própria beleza. Seus olhos
claros, seu nariz afilado, lábios vermelhos, maçãs rosadas, cabelos
exuberantes, e a perfeita harmonia de suas feições combinavam
completamente, convencendo-a de que era extraordinariamente bela. Ela
pensou: "Que mulher bonita sou eu! Por que pensei em querer deixar de
lado este corpo belo e viver como uma freira budista? Não, não farei isto.
Com uma beleza como a minha, tenho certeza que encontrarei a felicidade.
Que idéia tola a de me tornar uma asceta." mediatamente, ela virou-se e
começou a retornar o caminho que havia feito.
No Pico da Águia, o Buda Sakyamuni havia assistido Lótus durante o
tempo todo. Ele achou que estava na hora de ajudá-la a desenvolver o
desejo de iluminação. Utilizando-se de seus poderes ocultos, o Buda
transformou-se numa mulher extraordinariamente bonita, muito mais bela
ainda do que Lótus, e a esperou no caminho de Rajagriha.
Desconhecendo a intenção do Buda, Lótus, enquanto imaginava vários
prazeres mundanos, encontrou uma mulher desconhecida muito bonita no
sopé de uma montanha. Atraída pela sua beleza, Lótus dirigiu-se
espontaneamente a ela: Você deve ser estranha por aqui. Para onde está
indo completamente sozinha? Você não tem marido, filhos, irmãos? O que
uma mulher tão bonita está fazendo aqui totalmente só?
A desconhecida respondeu:
- Estou voltando para a cidade de Rajagriha. Sinto-me um tanto quanto
solitária caminhando o trajeto todo. Se não for inconveniente, poderia
acompanhá-la?
As duas mulheres logo se tornaram bastante amigas e viajaram juntas
pela colina. Quando passaram por um pequeno lago, decidiram
descansar um pouco. Elas sentaram-se na grama e conversaram por
algum tempo. Enquanto Lótus falava, ela repentinamente adormeceu, com
sua cabeça sobre os joelhos de Lótus. No momento seguinte, sua
respiração cessou. Diante do olhar aterrorizado de Lótus, o corpo da
mulher começou a degenerar exalando um odor cadavérico. O corpo
inchava grotescamente, a pele se rompia e as entranhas saíam e logo
foram infestadas por vermes. O cabelo da mulher morta caiu de sua
cabeça, seus dentes e sua língua separaram-se de seu corpo. Era
realmente uma visão odiosa.
- Vendo essa fealdade apavorante diante de si, Lótus ficou pálida,
pensando:
"Mesmo uma beleza celestial, é reduzida a isso quando morre. Não
obstante o quão confiante eu era de minha beleza, não tenho meios para
saber por quanto tempo irá durar. Oh! como fui estúpida! Devo procurar o
Buda e buscar a iluminação."
Então, Lótus dirigiu-se novamente ao Pico da Águia.
Chegando à presença do Buda, Lótus atirou-se diante dele e relatou-lhe o
que havia acontecido a ela no caminho até lá. O Buda fitou-a com
benevolência e pregou-lhe os três seguintes pontos:
* todas as pessoas envelhecem;
- mesmo um homem muito forte infalivelmente morrerá;
- não importando o quanto a pessoa viva feliz com sua família ou amigos, o
dia da separação certamente virá;
* e ninguém pode levar a sua riqueza para o mundo após a morte.
Lótus compreendeu imediatamente que a vida é efêmera e que somente a
Lei é eterna. Ela aproximou-se do Buda e pediu-lhe que a aceitasse como
sua discípula. Quando o Buda deu-lhe a sua permissão, seus abundantes
cabelos pretos caíram no mesmo instante e sua aparência transformou-se
completamente na de uma freira budista. Desse momento em diante, ela
devotou-se sinceramente à prática budista, e atingiu eventualmente o
estágio de arhat, sendo qualificada a receber os oferecimentos e o
respeito das pessoas.
はかなき美貌
はかなき美貌
むかし、
むかし、お釈迦様が
釈迦様が鷲の峰に住まわれていたころ、
まわれていたころ、ラージャグリハの
ラージャグリハの町にロータスと
ロータスと
いう官女
官女がおり
がおりました
ました。
彼女は
のどの女性
女性よりも
よりも美
しいのです。
彼女の
しさには
いう
官女
がおり
ました
。彼女
は町のどの
女性
よりも
美しいのです
。彼女
の美しさに
は
ことはできないの
ないのでした
でした。
すべての
彼女に
嫉妬して
して、
すべての男
誰も並ぶことはでき
ないの
でした
。すべて
の女が彼女
に嫉妬
して
、すべての
男が彼女
しました。
そうしたことで(
わしさで)
ある日
ロータスの
には、
人生の
を愛しました
。そうしたことで
(煩わしさで
)、ある
日、ロータス
の心には
、人生
の道しる
いという気持
気持ちがおきました
ちがおきました。
彼女は
俗世を
れて尼僧
尼僧になろうと
になろうと決
べを得たいという
気持
ちがおきました
。彼女
は俗世
を離れて
尼僧
になろうと
決めたの
でした
釈迦様のもとを
のもとを訪
れるために、
彼女は
へと向
かいました。
途中で
でし
た。お釈迦様
のもとを
訪れるために
、彼女
は鷲の峰へと
向かいました
。途中
で喉
いたので
らかな小川
小川で
まりました。
両手を
水瀬へ
べたとき、
水面に
が渇いたの
で清らかな
小川
で立ち止まりました
。両手
を水瀬
へ延べたとき
、水面
に映
るおのれの姿
その美
しさに心
われてしまい
てしまいました
ました。
んだ瞳
るおのれの
姿に驚き、その
美しさに
心を奪われ
てしまい
ました
。澄んだ
瞳、とがった
ピンクの
ゆたかな髪
完璧に
調和した
した容貌
容貌です
です、
その並外
並外れた
れた美
鼻、赤い唇、ピンク
の頬、ゆたかな
髪、完璧
に調和
した
容貌
です
、その
並外
れた
美し
さに彼女
彼女は
づいたのでした。
彼女は
いました。
さに
彼女
は気づいたのでした
。彼女
は思いました
。
―何て私は美しいのかしら!
しいのかしら! このうるわしい容姿
このうるわしい容姿を
容姿を捨ておいて、
ておいて、なぜ尼僧
なぜ尼僧になって
尼僧になって
らそうとなどと
などと思
ったのでしょう。
いやだわ、
もう止
めましょう。
みたいな美人
美人はま
暮らそうと
などと
思ったのでしょう
。いやだわ
、もう
止めましょう
。私みたいな
美人
はま
ちがいなく幸
せにめぐり合
うのだから。
修行者になるなんて
になるなんて愚
かな考
えだわ。
ちがいなく
幸せにめぐり
合うのだから
。私が修行者
になるなんて
愚かな
考えだわ
。
彼女は
りかえると、
ただちに来
めました。
彼女
は振りかえると
、ただちに
来た道を戻り始めました
。
- 鷲の峰では、
では、お釈迦様が
釈迦様がロータスのふるまいの
ロータスのふるまいの一部始終
のふるまいの一部始終を
一部始終を眺めておられました。
めておられました。彼
りを得
るよう手助
手助けするときだと
けするときだと思
われ、
神通力をつかって
をつかってロータス
ロータスよりももっ
女が悟りを
得るよう
手助
けするときだと
思われ
、神通力
をつかって
ロータス
よりももっ
しい、
絶世の
美人に
けてラージャグリハ
ラージャグリハの
道筋で
ちうけたのでした。
と美しい
、絶世
の美人
に化けて
ラージャグリハ
の道筋
で待ちうけたのでした
。
- そんな
そんな意図
意図もしらず
もしらず、
俗世の
しみをいろいろと
いろいろと想像
想像していた
していたロータス
ロータスは
意図
もしらず
、俗世
の楽しみを
いろいろと
想像
していた
ロータス
は、山のふも
とで、
見知らぬ
らぬ非常
非常に
しい女性
女性に
出会いまし
いました
その美
しさに魅了
魅了された
されたロータス
とで
、見知
らぬ
非常
に美しい
女性
に出会
いまし
た。その
美しさに
魅了
された
ロータス
おもわず女
のほうへと歩
りました。
は、おもわず
女のほうへと
歩み寄りました
。
あなた見
かけない人
一人でどこへ
でどこへ行
くつもりなの。
旦那さんは
さんは、
子供は
― あなた
見かけない
人ね、一人
でどこへ
行くつもりなの
。旦那
さんは
、子供
は、兄弟
こんな美人
美人がたった
がたった一人
一人ここで
ここで何
しているの?
見知らぬ
らぬ女
えました。
は? こんな
美人
がたった
一人
ここで
何しているの
? 見知
らぬ
女は応えました
。
ラージャグリハの
るところよ。
ひとりぼっちの道行
道行き
しかったところ。
ラージャグリハ
の町に戻るところよ
。ひとりぼっちの
道行
きで寂しかったところ
。お
じゃまでなかったら、
一緒させていただけないかしら
させていただけないかしら?
じゃまでなかったら
、ご一緒
させていただけないかしら
?
二人はすぐにうちとけ
はすぐにうちとけて
友達になり
になり、
一緒に
をくだって行
きました。
さな池
二人
はすぐにうちとけ
て友達
になり
、一緒
に丘をくだって
行きました
。小さな
池のそ
ばを通
りかかったとき、
二人は
むことにして
とにして草
むらに座
いくらか話
ばを
通りかかったとき
、二人
は少し休むこ
とにして
草むらに
座り、いくらか
話をしまし
た。
ロータスが
ロータスが喋っていると、
っていると、その膝
その膝に女性がもたれかかり
女性がもたれかかり、
がもたれかかり、急に居眠りをはじめました
居眠りをはじめました。
りをはじめました。
つぎには呼吸
呼吸が
くなり止
まってしまったのです。
おびえて眺
めるロータス
ロータスの
その目
つぎには
呼吸
が細くなり
止まってしまったのです
。おびえて
眺める
ロータス
の、その
目
女性の
身体が
りはじめ死臭
死臭を
つのです。
グロテスクに
膨張して
して皮膚
皮膚が
の前で、女性
の身体
が腐りはじめ
死臭
を放つのです
。グロテスク
に膨張
して
皮膚
が破
れると内臓
内臓が
れだし、
すぐに蛆
がわきました。
けおち、
れると
内臓
が流れだし
、すぐに
蛆がわきました
。髪の毛は抜けおち
、歯も舌も毀れまし
それは実
ましい光景
光景でした
でした。
た。それは
実に疎ましい
光景
でした
。
- 目の前でこの恐
でこの恐ろしくも醜悪
ろしくも醜悪なさまを
醜悪なさまを見
なさまを見て、ロータスは
ロータスは真っ青になり、
になり、思いました。
いました。
- どれほど美
どれほど美しくとも死
しくとも死んでしまえば色香
んでしまえば色香は
色香は失せる。
せる。にもかかわらず自分
にもかかわらず自分の
自分の美しさを私
しさを私
はどれほど確信
はどれほど確信できるというのだろう
確信できるというのだろう、
できるというのだろう、いつまで美貌
いつまで美貌を
美貌を保てるのか、
てるのか、それさえ判
それさえ判らない
ではないか。
ではないか
。
- ―ああ
ああ、
なんて私
かだったのだろう。
釈迦様に
って光明
光明を
なければ。
、なんて
私は愚かだったのだろう
。お釈迦様
に逢って
光明
を得なければ
。
- ロータス
ロータスはふたたび
はふたたび鷲
へと向
かいました。
はふたたび
鷲の峰へと
向かいました
。
- お釈迦様
釈迦様の
づいたロータス
ロータスは
礼拝してから
してから、
道中で
こったかを詳
の前へ近づいた
ロータス
は礼拝
してから
、道中
で何が起こったかを
詳しく
りました。
釈迦様は
慈悲深いまなざしで
いまなざしで彼女
彼女をみつめ
をみつめ、
つの教
えを説
語りました
。お釈迦様
は慈悲深
いまなざしで
彼女
をみつめ
、次の三つの
教えを
説か
れたのでした。
れたのでした
。
- ―誰もが
もが歳
をとる:
屈強な
でさえ死
れない。
歳をとる
:屈強
な男でさえ
死を免れない
。
- ―たとえ
たとえ家族
家族や
友人たちと
たちと幸
せに暮
らしていても別離
別離の
はかならず訪
れる。
家族
や友人
たちと
幸せに
暮らしていても
別離
の時はかならず
訪れる
。
- ―誰もあの
もあの世
資産を
ってゆくことはできない。
世へ己の資産
を持ってゆくことはできない
。
一生は
ただ仏
えだけが永遠
永遠である
である、
ロータスはたちまち
はたちまち理解
理解しま
人の一生
は儚く、ただ
仏の教えだけが
永遠
である
、とロータス
はたちまち
理解
しま
した。
釈迦様に
づいて弟子
弟子となる
となる許
しを請
いました。
釈迦様が
許可をあたえる
した
。お釈迦様
に近づいて
弟子
となる
許しを
請いました
。お釈迦様
が許可
をあたえる
ロータスの
かな黒髪
黒髪がたちまち
がたちまち抜
彼女の
完全に
と、ロータス
の豊かな
黒髪
がたちまち
抜け落ち、彼女
の姿は完全
に尼に変わってしま
いました。
これ以降
以降、
彼女はひたすら
はひたすら修行
修行に
じて、
ついには阿羅漢
阿羅漢の
高位に
いました
。これ
以降
、彼女
はひたすら
修行
に身を投じて
、ついには
阿羅漢
の高位
に達
しました。
それにより人
敬意と
献物とを
とを受
けたのでした。
しました
。それにより
人々の敬意
と献物
とを
受けたのでした
。
Autor Desconhecido 作者不詳
Adolfo Coelho アドルフォ・
アドルフォ・コエーリョ(1847
コエーリョ(1847(1847-1919)
BELABELA-MENINA
ベラ・
ベラ・メニーナ
Era uma vez um homem; vivia numa cidade e trazia navegações no mar, e depois
foi ele e deu em decadência por se lhe perderem as navegações. Ele teve
podia
o seu pesar e não podi
a viver com aquela decência com que vivia no povoado
e tinha umas terrinhas na aldeia e disse para a mulher e para as filhas:
«Não temos remédio senão irmos para as nossas terrinhas; se vivemos com
inimigos.»
menos decência que até aqui, somos pregoados dos nossos in
imigos.»
A mulher e uma filha aceitaram, mas as outras duas filhas começaram a
chorar muito. E depois foram. A que tinha ido de sua vontade era a mais
chamavaBelanova e chamava
-se Bela
-Menina; cantava muito e era a que cozinhava e ia
descalços;
metiambuscar erva para o gado, de pés descalços
; as outras metiam
-se no quarto
e não faziam senão chorar. Quando o pai ia para alguma parte, as mais velhas
sempre pediam que lhes trouxesse alguma coisa e a mais nova não lhe pedia
veionada. Vai nisto, veio
-lhe uma carta de um amigo dizendo que as navegações
vêque vinham aí, que tiveram notícia e que fosse vê
-las.
O homem caminhou mais um criado saber das tais navegações; quando saiu,
disseram as suas filhas mais velhas que, se as navegações fossem as dele,
lhes levasse algumas coisas que lhe declararam. E ele disse à mais nova:
«Ora todas me pedem que lhes traga aalguma
lguma coisa. Só tu não me pedes nada?»
pedir«Vou pedir
-lhe também uma coisa; onde o meu pai vir o mais belo jardim,
tragatraga
-me a mais bela flor que lá houver.» O pai foi e chegou a uma cidade
foibolsa
e reconheceu que as navegações não eram dele e foi
-se embora com a bols
a
vazia.
anoiteceudirigiuChegou a um monte e anoiteceu
-lhe; ele viu uma luz e dirigiu
-se para ela
a ver se encontrava quem o acolhesse. Chegou lá e viu uma casa grande e
estropeou à porta; não lhe falaram;tornou a estropear; não lhe falaram.
E disse ao moço: «Vai aí pelo portal dde
e baixo ver se vês alguém.» O moço
foi e voltou: «Veio lá muitas luzes dentro e cavalos a comer e penso para
lhe botar; mas não veio ninguém.»
Então o homem mandou meter o cavalo na cavalariça e entraram na cozinha.
Acharam lá que comer e, como a fome não era pequena, foram comendo muito.
E nisto aí vem por essa casa adiante uma coisa fazendo um grande ruído,
assim como umas cadeias que vinham a rastos pela casa adiante e depois
chegou ao pé deles um bicho de rastos e dissedisse-lhes: «Boas«Boas-noites.»
puseram
Eles pusera
m-se a pé com medo e disseramdisseram-lhe: «Nós viemos aqui por não
acharmos abrigo nem que comer noutra parte; mas não vimos fazer mal a
«DeixaiDemorouninguém.» «Deixai
-vos estar e comei.» Demorou
-se um pouco o bicho e
disseidedisse
-lhes: «Ora ide
-vos deitar que eu também vou para o mmeu
eu curral.» E
começoucomeçou
-se a arrastar pela cozinha e foi.
Ao outro dia o homem foi ao jardim, que era o mais belo que tinha visto,
e disse:
«Já que não posso levar nada para as minhas filhas mais velhas, quero ao
Belamenos levar a flor para a Bela
-Menina...»
saltaEstava a cortar a flor e nisto o bicho salta
-lhe:
«Ah, ladrão! Depois de eu te acolher em minha casa, tu vensvens-me colher o
meu sustento, que eu não me sustento senão em rosas.» E ele disse: «Eu fiz
mal, fiz; mas eu tenho lá uma filha que me pediu que lhe levasse
levasse a mais
bela flor que eu visse na viagem, e não podendo levar nada às outras filhas,
queria ao menos levar a flor; mas se a quereis ela aí fica.»
levai«Não, levai
-a e se me trouxerdes cá essa filha, ficais ricos.»
O homem caminhou e chegou a casa muito apaixonado por não trazer nada às
deuoutras filhas e não achar as navegações e pegou na flor e deu
-a à
BelaBela
-Menina.
A filha, assim que viu a flor, disse: «Oh, que bela flor! Onde a achou,
contouque
meu pai?» O pai contou
-lhe o qu
e vira e a filha disse:
«Ó meu pai, eu quero ir ver.»
«Olha que o bicho fala e disse também que te queria ver.»
«Pois vamos.» E foram.
A filha, assim que viu o tal bicho, disse: «Ó pai, eu quero cá ficar com
deixoueste bicho, que ele é muito bonito.» O pai tteve
eve a sua pena, mas deixou
-a.
Passado algum tempo, ela disse:
«Ó meu bichinho, tu não me deixas ir ver os meus pais?»
disseE ele disse
-lhe: «Não, tu não vais lá por ora; teu pai vem cá.» O pai
veio e disse ao bicho: «Eu queria levar a rapariga.»
«Não me leves daqui a rapariga, senão eu morro e tu vai ali àquela porta
abree abre
-a e leva dali a riqueza que tu quiseres e casa as ttuas
uas filhas.»
quis?。
O homem que mais quis?
。
Um dia o bicho disse à BelaBela-Menina:
vê-la?» «Quero.»
«A tua irmã mais velha lá vem de se receber; tu queres vê
«Vai ali e abre aquela porta.»
Ela foi e viu a irmã com o noivo e os pais.
deixacunhado.»
«Agora deixa
-me ir ver o meu cu
nhado.» «Eu deixava, deixava; mas tu não
tornas.»
dá«Torno; dá
-me só três dias que eu em um dia e meio chego lá e torno cá noutro
dia e meio.»
achas«Se não vieres nestes três dias, quando voltares achas
-me morto.»
Ela foi; no fim dos três dias ela veio, mas ttardou
ardou mais um pouquito que
viuos três dias; ela foi ao jardim e viu
-o deitado como morto. Chegou ao pé
dele, «Ai meu bichinho!» E começou a chorar. Ele caiu e ela disse:
dardeu«Coitadinho, está morto; vou dar
-lhe um beijinho.» E deu
-lhe um beijo, mas
fezo bicho fez
-se um belo rapaz. Era um príncipe encantado que ali estava e
que casou com ela.
---------------------------------------------
1.(
1.( )の中は補足した
補足した言葉
した言葉
2. ケモノの
ケモノの姿は書かれていない。
かれていない。蛇みたいだけど最後
みたいだけど最後に
最後に脚があることがわかる。
があることがわかる。
コモド・
コモド・ドラゴンみたいな
ドラゴンみたいな大
みたいな大トカゲなのだろう
トカゲなのだろう。
なのだろう。
3.直訳
3.直訳よりも
直訳よりも意訳
よりも意訳を
意訳を重視した
重視した、
した、でないと理解
でないと理解しにくいからだ
理解しにくいからだ。
しにくいからだ。
-----------------------------------------------むかし一人
むかし一人の
一人の男がある町
がある町に住んで貿易業
んで貿易業を
貿易業を営んでいたが、
んでいたが、のちに船荷
のちに船荷を
船荷を航海で
航海で失い、
商売が
商売が先細りするようになった
先細りするようになった。
りするようになった。彼は後悔し
後悔し、またその後悔
またその後悔を
後悔を引きずりながら賑
きずりながら賑わいの
中で暮らすことができず、
らすことができず、田舎に
田舎に小さな土地
さな土地を
土地を持っていたので、
ていたので、妻と娘たちにむかって
言った。
った。
「いやな連中
いやな連中の
連中の噂になってるからね、
になってるからね、狭いあの土地
いあの土地に
土地に行くしかないないよ、
くしかないないよ、ここより
も気を使わなくてすむから」
わなくてすむから」
妻と一人の
一人の娘は承諾したけれど
承諾したけれど、
したけれど、ほかの娘二人
ほかの娘二人はずいぶん
娘二人はずいぶん泣
はずいぶん泣いたのだった。
いたのだった。それから
彼らは去
らは去っていった。
っていった。移転に
移転に意欲的だったのは
意欲的だったのは末娘
だったのは末娘で
末娘で、名前は
名前はベラ・
ベラ・メニーナ。
メニーナ。彼女は
彼女は
いつも歌
いつも歌い、料理を
料理を作り、牛のために牧草
のために牧草を
牧草を探しに行
しに行った。
った。彼女は
彼女は裸足だった
裸足だった。
だった。ほかの
娘たちは何
たちは何もせずただ泣
もせずただ泣くばかり。
くばかり。長女は
長女は父がどこかへ出
がどこかへ出かけるたびにおみやげを持
かけるたびにおみやげを持っ
て帰るよう頼
るよう頼んだけれど、
んだけれど、末娘は
末娘は何も頼まなかった。
まなかった。そんなことがあってのち
そんなことがあってのち、
なことがあってのち、ある友
ある友
人から手紙
から手紙がとどいた
手紙がとどいた。
がとどいた。船荷が
船荷が到着しているとの
到着しているとの知
しているとの知らせで、
らせで、見に行くべしとのことだっ
た
船荷が
船荷が気になった彼
になった彼は(下男を
下男を連れて)
れて)、下男よりも
下男よりも早
よりも早く歩いたのだった。
いたのだった。でがけに長
でがけに長
女たちは、
たちは、
「もし船荷
もし船荷がお
船荷がお父
がお父さんのものだったなら、
さんのものだったなら、何か持って帰
って帰って」
って」と頼んだ。
んだ。
彼は末娘に
末娘に言った。
った。
「皆が御土産を
御土産を頼むのに、
むのに、お前だけどうして何
だけどうして何も頼まないんだ」
まないんだ」
「私もひとつ頼
もひとつ頼みがあるの、
みがあるの、もし美
もし美しい庭
しい庭をみかけたら、
をみかけたら、そこに咲
そこに咲く花で一番きれいな
一番きれいな
のを採
のを採ってきて」
ってきて」
父はでかけ、
はでかけ、町へ着いたものの船荷
いたものの船荷は
船荷は自分のものでないと
自分のものでないと知
のものでないと知った。
った。彼はからっぽの袋
はからっぽの袋
で帰るほかなかった。
るほかなかった。(帰
(帰る途中)
途中)とある山
とある山へと着
へと着いた時
いた時には日
には日が暮れていた。
れていた。明かり
を見つけたので、
つけたので、泊めてくれる者
めてくれる者があるだろうかとそちらへ向
があるだろうかとそちらへ向かった。
かった。たどり着
たどり着いたさ
きは大
きは大きな屋敷
きな屋敷だった
屋敷だった。
だった。門を叩いたが返答
いたが返答はない
返答はない、
はない、さらに叩
さらに叩いた。
いた。誰も応えない。
えない。彼は
下男に
下男に言った。
った。
「玄関下の
玄関下の隙間から
隙間から誰
から誰かいるのか覗
かいるのか覗いてきな」
いてきな」
下男は
下男は行って戻
って戻ってきた、
ってきた、
「中は明かりだらけでさ。
かりだらけでさ。馬たちに餌
たちに餌を食わせにゃなあ、
わせにゃなあ、あっこへ放
あっこへ放しときましょうよ。
しときましょうよ。
誰も見あたりませんでしたな」
あたりませんでしたな」
それで馬小屋
れで馬小屋へ
馬小屋へ馬を入れるよう彼
れるよう彼は命じ、それから二人
それから二人で
二人で台所へと
台所へと入
へと入った。
った。食物を
食物を見
つけると、
つけると、ひどく空腹
ひどく空腹だったからたくさん
空腹だったからたくさん食
だったからたくさん食べてしまった。
べてしまった。そのとき家
そのとき家の前の方から、
から、
何やら鎖
やら鎖を引きずるような大
きずるような大きな音
きな音がきこえた。
がきこえた。そして、
そして、そいつが這
そいつが這いながら彼
いながら彼らの足
らの足
元にあらわれて「
にあらわれて「いい夜
いい夜だな」
だな」と挨拶をする
挨拶をする。
をする。彼らは恐
らは恐ろしさに棒立
ろしさに棒立ちした
棒立ちした。
ちした。
「夜明かしする
夜明かしする場所
かしする場所と
場所と食い物を見つけられず、
つけられず、ここに来
ここに来ました。
ました。悪さするつもりは毛頭
さするつもりは毛頭
ありません」
ありません」
「お前らをここにいさせてやる、
らをここにいさせてやる、食べるがいいさ」
べるがいいさ」
そいつは少
そいつは少し間をおいてから
「寝てもかまわんよ、
てもかまわんよ、おれも柵
おれも柵に入って眠
って眠るとしよう」
としよう」と言った。
った。それから台所
それから台所を
台所を這っ
て行ってしまったのだった。
ってしまったのだった。
翌日、
翌日、男は庭に出てみた。
てみた。そこは見
そこは見たこともないほどの美
たこともないほどの美しさだ。
しさだ。彼はつぶやいた。
はつぶやいた。
「長女たちには
長女たちには何
たちには何も持って帰
って帰れない、
れない、せめてベラ
せめてベラ・
ベラ・メニーナだけには
メニーナだけには花
だけには花を持って帰
って帰りた
いものだ」
いものだ」
花を摘んでいると、
んでいると、あいつがとびだしてきた。
あいつがとびだしてきた。
「やい、
やい、泥棒め
泥棒め。家でもてなしてやったというのに、
でもてなしてやったというのに、俺の糧を横取りするのか
横取りするのか。
りするのか。バラだ
バラだ
けが俺
けが俺の食いものなんだぞ」
いものなんだぞ」
それで男
それで男は言った。
った。
「悪うございました、
うございました、私の家にいる娘
にいる娘の一人に
一人に『旅でみかけた一番
でみかけた一番きれいな
一番きれいな花
きれいな花を持って
帰って』
って』と頼まれたのです
まれたのです。他の娘たちには何
たちには何も持って帰
って帰れないので、
れないので、せめて花
せめて花だけで
もと・・・・・・
もと・・・・・・あなたが
・・・・・・あなたが嫌
あなたが嫌なら仕方
なら仕方ありません
仕方ありません」
ありません」
「いいや、
いいや、持って行
って行け。彼女をこっちに
彼女をこっちに連
をこっちに連れて来
れて来るなら、
るなら、お前は金持ちになれるだろう
金持ちになれるだろう
に」
男は我家へたどり
我家へたどり着
へたどり着いたものの、
いたものの、ひどく悲
ひどく悲しんだ。
しんだ。船荷は
船荷は見つからず娘
つからず娘たちへの御土
たちへの御土
産はなかった。
はなかった。彼は花をベラ・
ベラ・メニーナに
メニーナに与えた。
えた。彼女は
彼女は花をみたとたんに言
をみたとたんに言った。
った。
「なんてきれいな花
なんてきれいな花。お父さん、
さん、どこで見
どこで見つけたの?」
つけたの?」
彼は見てきたことを語
てきたことを語った。
った。
「お父さん。
さん。わたし、
わたし、行って見
って見てみたい」
てみたい」と娘は言う。
「あいつは話
あいつは話すことができるんだ。
すことができるんだ。で、おまえに逢
おまえに逢いたいとさ」
いたいとさ」
「それじゃ、
それじゃ、行きましょう」
きましょう」
彼らは出
らは出かけたのだった。
かけたのだった。
(屋敷に
屋敷に着いて)
いて)娘はあいつを見
はあいつを見たとたんに言
たとたんに言った。
った。
「おとうさん、
おとうさん、ここであれと一緒
ここであれと一緒にいたい
一緒にいたい、
にいたい、彼すごくきれいよ」
すごくきれいよ」
父は悲しく思
しく思ったけれど娘
ったけれど娘を残すことにした。
すことにした。幾日か
幾日か過ぎて彼女
ぎて彼女は
彼女は言った。
った。
「ねえ、
ねえ、けものちゃん。
けものちゃん。あたし両親
あたし両親に
両親に逢いに戻
いに戻ってもいい」
ってもいい」
彼は応えた。
えた。
「だめだ、
だめだ、今はだめ。
はだめ。おまえの父親
おまえの父親がここに
父親がここに来
がここに来ればいい」
ればいい」
(それで)
それで)父が来てケモノに
ケモノに言った。
った。
「娘を連れて帰
れて帰りたいのです」
りたいのです」
「娘は俺のそばから離
のそばから離さない、
さない、でないと俺
でないと俺は死んじまう。
んじまう。あそこへ行
あそこへ行って扉
って扉を開けてみ
ろ、財宝を
財宝を好きなだけ持
きなだけ持ってゆけ。
ってゆけ。そしておまえの娘
そしておまえの娘たちを嫁
たちを嫁がせてやれ」
がせてやれ」
父親は
父親は(充分な
充分な財宝の
財宝の他に)まだ何
まだ何を欲しがるというのか。
しがるというのか。
ある日
ある日、けものがベラ
けものがベラ・
ベラ・メニーナに
メニーナに言った。
った。
「おまえの姉
おまえの姉、いちばん年嵩
いちばん年嵩が
年嵩が来たぞ。
たぞ。招いてもいいが逢
いてもいいが逢いたいか」
いたいか」
「逢いたいわ」
いたいわ」「あそこへ
「あそこへ行
あそこへ行ってあのドア
ってあのドアを
ドアを開けてみろ」
けてみろ」
彼女が
彼女がドアを
ドアを開けると姉
けると姉と婚約者、
婚約者、その両親
その両親がいた
両親がいた。
がいた。
「それじゃ、
それじゃ、義理の
義理の兄弟たちにも
兄弟たちにも逢
たちにも逢わせてくれるかしら」
わせてくれるかしら」
「俺が許せば、
せば、だがそうなったら、
だがそうなったら、お前は戻ってこない」
ってこない」
「戻ってくるわ、
ってくるわ、三日だけちょうだい
三日だけちょうだい。
だけちょうだい。行くのに
くのに一日半、
一日半、あとの一日半
あとの一日半で
一日半で帰ってくる」
ってくる」
「もし三日
もし三日で
三日で戻ることができなかったら、
ることができなかったら、俺の死骸を
死骸を見ることになるぞ」
ることになるぞ」
彼女は
彼女は出かけた。
かけた。
最後の
最後の三日目に
三日目に戻って来
って来たものの約束
たものの約束の
約束の期限をすこし
期限をすこし過
をすこし過ぎていた。
ぎていた。庭に行くとあいつ
が死骸のように
死骸のように横
のように横たわっている。
たわっている。彼女は
彼女はケモノの
ケモノの足元に
足元に近寄った
近寄った。
った。
「ああ、
ああ、私のけものちゃん」
のけものちゃん」
泣き始めた。
めた。彼は死んだのだ。
んだのだ。
「かわいそうに、
かわいそうに、死んでしまったわ。
んでしまったわ。(最後
(最後に
最後に)キスをしてあげましょう
キスをしてあげましょう」
をしてあげましょう」
彼女が
彼女がキスをすると
キスをするとケモノ
をするとケモノは
ケモノは麗しい青年
しい青年となった
青年となった。
となった。彼は王子であった
王子であった、
であった、魔法をかけら
魔法をかけら
れ屋敷に
屋敷に住んでいたのだ。
んでいたのだ。それから二人
それから二人は
二人は結婚することになった
結婚することになった。
することになった。
FIM